清掃作業従事者研修指導者講習会を実施しました
令和7年6月27日(金) 9時半より京都協会講習会場にて、
「清掃作業従事者研修指導者講習会」を開講しました。
合計17名(新規講習6名、再講習11名)の方が1日をかけて講習を受けられました。
まず森副会長より挨拶を頂戴し始まります。
これは、建築物清掃業(1号登録)及び建築物環境衛生総合管理業(8号登録)の登録要件として、
年に1回以上の実施を義務付けられている社内研修を行う指導者の為の講習会です。
この講習会を受講すると、有効期限3年の認定証が発行されます。
当協会では毎年6月にこの指導者講習会を行っています。
協会登録講師による清掃作業従事者研修用テキストを元にした講義に加え、
京都府文化衛生部 生活衛生課 の安田様をお迎えし、
「建築物衛生法と知事登録について」お話を頂きました。






京都府教育庁 指導部 特別支援教育課、池嶋さまより
「府立特別支援学校の取組について」ご講義いただきました。


また、「ビルメンテナンス業界でのロボットクリーナーの現状」というテーマでは
㈱くうかんの南様が現物のクリーナーをお持ちいただき講習をしていただきました。



京都府外からも当協会の講習会を受講いただくこともあり、事務局としても嬉しい限りです。
受講者の皆様、狭い講習会場で丸一日の座学、お疲れさまでした。
講師の皆様、会場設営から撤収まで、ありがとうございました。
またどうぞ宜しくお願い致します。